東海光学高校生向け採用サイト

TOKAI OPTICAL RECRUITMENT SITE FOR HIGH SCHOOL STUDENTS

高校生・保護者・学校関係者の皆様へ

東海光学の採用サイトをご覧頂き、誠にありがとうございます。
東海光学は、創業1939年の愛知県岡崎市に本社を置く会社です。
就業いただく場所は愛知県岡崎市のみとなり、地元で長くお勤めいただくことができます。
定年は63歳、定年後の再雇用を最大73歳までと定めていますので、社員の方に安心して長くお勤めいただける環境を常に考え整えています。
また、新しいことへの挑戦を後押しする評価制度を導入しており、学歴関係なく、将来のキャリアを自ら描きながら成長し目指すことができます。
これからも安心して働いていただけるような制度を整え続けてまいります。

東海光学ってどんな会社?

皆さんは、東海光学がどんな会社かご存知でしょうか?
実は、国内のメガネ装用者のうち、6人に1人の方に東海光学の作ったメガネレンズをご愛用いただいています。また、それだけでなく広いクリーンルームにて光学薄膜製品の成膜加工や製造販売を行う光機能事業もぜひ知っていただきたいです。

充実した制度

EXTENSIVE BENEFITS

メディア掲載

メディア掲載情報の一部をご紹介します。

日刊工業新聞 連載企画「激動の経営」 東海光学(4)進化する光機能事業戦略

「激動の経営」は中堅・中小企業の創業から現在に至るまでの転機や、それをどう乗り越えて成長につなげてきたかを全4回にわたって紹介いただく、日刊工業新聞社の企画記事です。今回は、その中の第4回目「進化する光機能事業戦略」をご紹介いたします。
【日刊工業新聞 2025年8月8日 27面】

日刊工業新聞 連載企画「激動の経営」 東海光学(3)中東・アフリカ開拓

「激動の経営」は中堅・中小企業の創業から現在に至るまでの転機や、それをどう乗り越えて成長につなげてきたかを全4回にわたって紹介いただく、日刊工業新聞社の企画記事です。今回は、その中の第3回目「中東・アフリカ開拓」をご紹介いたします。
【日刊工業新聞 2025年8月7日 31面】

日刊工業新聞 連載企画「激動の経営」 東海光学(2)消費者目線のレンズ開発

「激動の経営」は中堅・中小企業の創業から現在に至るまでの転機や、それをどう乗り越えて成長につなげてきたかを全4回にわたって紹介いただく、日刊工業新聞社の企画記事です。今回は、第2回目「消費者目線のレンズ開発」をご紹介いたします。
【日刊工業新聞 2025年8月6日 27面】

日刊工業新聞 連載企画「激動の経営」 東海光学(1)プラレンズ製造にカジ

「激動の経営」は中堅・中小企業の創業から現在に至るまでの転機や、それをどう乗り越えて成長につなげてきたかを全4回にわたって紹介いただく、日刊工業新聞社の企画記事です。今回は、第1回「プラレンズ製造にカジ」をご紹介します。
【日刊工業新聞 2025年8月5日 27面】

「授業備品や車いす 岡崎の高校に寄贈」

東海光学ホールディングスは寄贈型私募債を活用し、岡崎商業高校にディスプレー3台と専用スタンド1台を、岡崎工科高校に車いす1台と可搬式スロープ2台を寄付しました。引き続き、地域社会に貢献できるよう取り組んでまいります。
【中日新聞 西三河版 2025年5月28日 12面】